care 訪問介護
about care 訪問介護について

ご利用者様ができる限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、訪問介護士(ホームヘルパー)がご利用者様のご自宅を訪問し、食事・排泄・入浴等の介護(身体介護)や、掃除・洗濯・買い物・料理等の日常生活の支援(生活援助)を行います。
訪問介護のサービス内容について
訪問介護の提供サービス

資格を持った介護職員が利用者様のご自宅へお伺いし、身の回りのお世話や自立支援のためのサービスを提供します。
訪問介護で受けられるサービスは、ご利用者様のお身体のケアを行う「身体介護」と、生活に必要な家事をご自身で行うことが困難な場合に行う「生活援助」に分けられます。
また障がい者の方の自立支援サービス、保険適用外サービスにも対応しております。
身体介護サービス
-
健康状態の観察
血圧・体温・呼吸・脈拍等の測定、病気や障害の状態観察。
-
日常生活の介護
食事介助、入浴・清拭など身体の清潔のケア、トイレ介助、服薬介助など。
-
動作介助
体位変換、移動介助、寝たきりの予防、車いす介助など。
生活援助サービス
-
料理
一般的な調理、配膳、片付けなど。
-
清潔・環境整備
洗濯、布団干し、シーツ交換、掃除、ゴミ出し、整理など。
-
買い物代行など
買い物代行、薬の受け取りなど。
その他サービス
-
障がい者自立支援サービス
居宅介護
身体介護、家事援助
重度訪問介護
見守りを含む生活全般の支援
-
障がい者自立支援サービス
介護保険ではお手伝いできない部分のサポートも行っております。詳しくはご相談ください。
資料請求・お問い合わせ
訪問介護サービスの対象となる方

介護保険法により、要支援、または要介護と認定された方
※ 要支援1・2の方については、「介護予防訪問介護」の対象となります。一部の利用制限もあります。